<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

茶渋のつかない つきにくいコップはあるの?取る方法の裏ワザもご紹介

耐熱ガラスマグカップ コップ

茶渋。

コップの最大の敵。

コーヒー・紅茶・緑茶などでコップの茶渋が気になりませんか?

筆者はルイボスティーに、はまっていて茶渋が気になっていました。

気を抜くと家族に指摘されたりして、ストレスになっていました。

そもそも茶渋のつかない つきにくいコップってないの?

茶渋がつかなければストレスフリーなのに。

ズボラな筆者の悩みを解消するコップ マグカップありました。

こちらでご紹介しますね。

スポンサーリンク
  

茶渋のつかない つきにくいコップはあるの?

茶渋のつかない つきにくいコップはあるの?

漂白剤で漂白するのも健康的に心配だし面倒だしと、家事の中で結構なストレスになっていました。

その悩みを解消するコップがありましたのでご紹介します。

茶渋のお悩み解消 耐熱ガラスのコップ

それはズバリ 耐熱ガラスのコップです。

こちらに替えてからストレスフリーです。

耐熱ガラスなのでレンジでチンもOK。

筆者は、緑茶もルイボスティーも、コーヒーもこのガラスのコップ、マグカップに替えました。

使っているのは、冒頭の写真のデュラレックスのヴェルサイユマグのアンバー色のものと、東洋佐々木硝子のクリア耐熱ガラスのタイプの2種類。

アンバーのタイプは、カルピスやミルクコーヒーなどにご機嫌に似合います。

↓もう1個買い足すなら、今度はニコちゃん付きのヴェルサイユマグにしようかと思っています。

東洋佐々木硝子の330ml 耐熱マグカップはこちら ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東洋佐々木ガラス/耐熱マグカップ 330ml 1個
価格:505円(税込、送料別) (2017/9/13時点)

耐熱ガラスのコップは茶渋がつかないのは何故?

茶渋は、コップ表面のザラザラにつきやすい性質があります。

ガラスは陶器よりも磁器よりも表面がスベスベしています。

飲んだ後そのまま放置しても全くつかないというわけではありませんが、通常使用でほとんど気にならないレベルになりました。

もしも飲んだコップを放置してしまったら

我が家で茶渋撲滅最強説があがっている耐熱ガラスのコップですが、飲んだままのコップを放置してしまったら?

やはりガラスと言えどカピカピになって茶渋がコップの底につきます。

その場合どうするか。

うっすらと茶色についたものが茶渋です。

家にあるもので簡単な裏ワザは、食塩でこする事。

ガラスであれば食塩でこすっても傷はあまり心配ありません。

ガラスの曇りはお酢をお水で薄めて漬け置きするとスッキリとれますよ。

裏ワザ ガラスの茶渋には 食塩

ポイント ガラスの曇りには お酢

茶渋をつかないようにするポイント

・すぐ洗う

・すぐ洗えなかったら、水につけておく

すぐに洗うのが一番ですが、すぐ洗えない時は、水につけておくことで茶渋を予防できます。

スポンサーリンク

茶渋のつきにくいコップは他にあるの?

ガラスはちょっと・・・という方に茶渋のつきにくいコップをご紹介します。

それは、磁器のコップです。

陶器のコップよりも茶渋がつきづらいです。

陶器は、おもむきがあって素敵です。見るのも好きですし、お店で見ると集めたくもなります。

けれど茶渋がつきやすい・つきづらいで言えば、残念ながら磁器よりもガラスよりもつきやすいのです。

表面の細かい凹凸や焼き物の肌などにどうしても茶渋がつきやすくなってしまいます。

茶渋がついてしまったコップも大丈夫 取る方法をご紹介

茶渋がついてしまったら、そこに雑菌がついたりして気になりますね。

早速茶渋をとる方法をご紹介します。

【茶渋をとる方法】

・漂白剤
・激落ちくんなどのメラミンスポンジ
・塩でこする
・重曹でこする
・重曹水につける
・アクリル毛糸のスポンジ

漂白剤

従来の方法がこれですね。
筆者は匂いがダメで、洗っても漂白剤が残っているような気がして苦手です。

使用される場合は、換気をして手袋をして安全に使用してくださいね。

激落ちくんなどのメラミンスポンジ

筆者は魔法のスポンジと呼んでいます。
スッキリ綺麗になって便利です。
けれど、傷のつきやすいものは注意が必要なので、様子を見ながら使用してくださいね。

どこのご自宅にもある手軽なもの。塩。

水で濡らしてこすります。

塩で研磨するので、傷の付きやすいものは要注意です。

重曹でこする

塩で傷が気になる場合は細かな重曹でこするのがおすすめ。

肌の弱い方は手袋をすることをおすすめします。

重曹水

傷のつきやすい樹脂製のものや、水筒などは重曹水につけるのがおすすめ。

水筒は重曹を大さじ1杯を入れて熱湯を注いで一晩おくとスッキリ綺麗になります。

アクリル毛糸のたわし

100円ショップでも販売しています。

アクリルの毛糸でできた たわし。

成分が残ったりせず安心です。

茶渋のつかないコップはあるの?取る方法の裏ワザをご紹介のまとめ

茶渋。ついてしまったらやっかいですね。

もしも茶渋のつくのがストレスに感じているなら、ガラスのコップを試してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする