だんだん寒くなってきて気になるのは乾燥。
そして加湿器の事。
今回は超音波式の加湿器の手入れ、お掃除方法と注意点をお話しします。
簡単なので、試してみてくださいね。
参考にしていただけたら幸いです。
超音波式加湿器の毎日のお手入れ、お掃除の方法
超音波加湿器のお手入れ、お掃除の頻度は?
毎日の水の入れ替えの時に、これからお伝えする、ちょちょっとできるお掃除を毎日する事をおすすめします。
水を毎日入れ替える
まず、大前提に水を毎日入れ替えるということをおすすめします。
加湿器は水が悪くなると菌が増殖したり、カビが生えたりするので、危険です。
水の受ける部分に溜まっている水を捨てる
水タンクを持ち上げると、水が溜まる受けになっています。
その水を毎日捨てましょう。
その時に、ささっとお手入れお掃除しましょう。
お手入れのメインはこの水が溜まる受けの部分。
ここをティッシュや柔らかい布などで拭きます。
白い超音波を発する振動板の掃除をする
同じく、水の溜まる受けの部分に画像のようや白い丸い部分があります。
これが、超音波を発する部分(振動板)です。
ここをちょくちょく掃除します。
毎日ささっと、水を抜いたついでにティッシュで拭く程度で大丈夫です。
その際に加湿器の全体と、水を受ける部分と、白い丸い超音波を発する部分(振動板)を柔らかい布か、ティッシュペーパーで拭くと良いでしょう。
こちらの白い部分が超音波を発生させる振動板です。
ティッシュなどで拭く事で、水のミネラルの成分の付着がリセットされつきにくくなります。
また古い水が付いていると、ぬめりの原因になります。
毎日、水を抜いて乾燥させるのが望ましいですが、完璧に乾燥させるのはなかなか出来ないですね。
水を抜いたら、フタを外しておいて下さい。
乾かすのが目的ということだけ覚えておいて下さい。
乾かなくて気になる!という方は、扇風機やサーキュレーターやドライヤー(冷風)を当てるのも良いでしょう。
そこまで神経質になると続かないので、臨機応変に。
毎日のお手入れは
周りの水気を拭き取る・タンクを外した本体のお水の受けの部分を拭く
という事をすると、白い結晶や粉汚れが付くのを大幅に抑えられます。
水タンクをしっかり水ですすぐ
しっかりタンクの中を水ですすぎ、毎日新しい水道水に入れ替えてください。
たまに、ペットボトルを洗うようなスポンジで洗うとなおよしです。
特にアロマウォーターを濃い目に毎日使用されている方は、しっかり すすいでリセットする事をおすすめします。
(すすがずにアロマウォーターの成分が残り続けて固着すると菌のエサになってしまうので最悪カビが生えてしまう可能性もゼロではありません。)
中々水を入れ替えるだけで精いっぱい!という方には抗菌剤もおすすめ
水にいれるだけの、除菌抗菌剤を使用するのも良いですね。
給水時に水と一緒にいれるだけの簡単さ。
そして赤ちゃんにも安全な成分。
ぬるぬる・ぬめぬめも取り除いてくれて除菌消臭してくれるのはありがたいです。
|
送料無料 UYEKI 加湿器の除菌タイム 液体タイプ 1L お徳用 [ 加湿器 … |
適量入れられるので、色々な加湿器にも対応するのと、液体なのでタンク全体にしっかり効果が広がるのが良いですね。
本体外のホコリガードのアミアミも掃除する
本体の下の方、もしくは横の方に小さなアミアミのようになっている部分があるものが多いです。
(無い物もあります)
それがフィルターです。
そこにホコリが、たまってきます。
毎日ついでにティッシュなどで落としましょう。
放っておくとホコリで目詰まりして故障したり、蒸気が出なくなります。
超音波加湿器がとても売れているインテリア雑貨ショップにいた時に、蒸気が出なくなった!とお客さんが故障の連絡をしてくる三分の一がこのホコリが溜まっていた事によるものでした。
クリーニングキットなどを使う手もあります
また、加湿器全体の掃除には、この画像の加湿器専用の洗浄のクリーニングキットを使うという手もあります。
こちらの成分はクエン酸だそうです。
【1年保証】加湿器 卓上 超音波 クリーニング 洗浄ブラシ 洗浄剤 お手入れ お掃除 掃除 簡単 クリーニングキット 加湿器 超音波加湿器 加湿機 超音波加湿器用 クリーニングキット[洗浄剤12パック+専用ブラシ][送料無料][メール便]
|
超音波式加湿器のお手入れ、お掃除の注意点は?
水を捨てる方向を間違えない
水タンクを持ち上げると水が溜まっている部分があり、毎日この水を捨てるのですが、捨てる方向が矢印などで必ず書いてあります。
その矢印の方向へ傾けて水を捨てて下さい。
逆方向にすると、本体に水が入り、故障の原因になります。
浄水やミネラル水を使わない
良く質問にあがるのは、浄水を入れても良い?
水道水だとカルキっぽい白いものがつくから、浄水ならつかないでしょ?という質問。
これはNGです!
加湿器につく白っぽいものの、ほとんどが実はカルキではなく水道水のミネラル分。
浄水やミネラル水にも含まれますし、浄水やミネラル水にはカルキがあまり含まれていないので、水がすぐ腐ったりダメになったりして不衛生ですので絶対に避けてくださいね。
各社の取扱説明書にも必ず書いてあります。
必ず水道水を使用して下さい。
その白っぽい結晶のようなものの付着は、普段周りに着いた水などを乾拭きしてりティッシュなどで拭く事で減らせます。
なんだか蒸気の出方が悪くなってきたんだけれど
水タンクを持ち上げて水が溜まるところに、白い丸い超音波を発する部分がありますが、そこが汚れていませんか?
そこが汚れていたら蒸気が出づらくなるのでティッシュなどで拭きましょう。
先ほどもお話ししましたがこちらです。
この黒い丸の中の白い丸い部分です。
水が溜まっているところに、まりもみたいなものが浮かんでる!
数日、加湿器の水をそのままにしていると、大変な事になっている場合があります。
水が溜まる部分に、まりものような・・・
とろろこんぶのようなものが浮かんでいる場合があります。
そしてお水がヌメヌメしていたり、ピンクっぽい菌が付着することがあります。
これは、水が腐って、菌が繁殖してカビが生えたり、不衛生な状態です。
タンクをしっかりすすぎ洗いをしたり、水を捨てた受けの部分を除菌ティッシュなどで拭いたり、乾燥させたりしましょう。
このままだと、蒸気と一緒に菌をお部屋にばらまくことになります。
この菌を吸ってしまい、呼吸器の疾患が起こるのが加湿器病と呼ばれ、問題になっています。
健康に害がありますので、不衛生な状態を改善して使用してくださいね。
加湿器の菌が気になる場合は、こちらや先ほどお話ししたような
お水の中に一緒に入れる除菌水などの使用をしても良いですね。
また、除菌スプレーなどで拭くのも効果があります。
こちらは、空港・ラウンジ・医療機関などでも使用されている除菌材。
安心安全なので良いですね。
|
加湿器病が心配!掃除しないとこうなる
加湿器を掃除しないと、加湿器病など心配ですね。
今季新調した加湿器を17台いっぺんに掃除する機会がありました。
あんまりお手入れが行き届いていなかった様子。
さて、どんな大変なことになっているでしょうか?
こちらでチェックできます。
↓
超音波式加湿器の掃除方法 まとめ
超音波式加湿器の掃除方法 お手入れの仕方は?注意点は?の記事はいかがでしたでしょうか。
毎日ささっとお掃除して、気持ちよく過ごしたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事をお読みの方はこんな記事も読んでます
加湿器に入れるアロマウォーターのおすすめはコレ!