
空気清浄機加湿なしのシャープ半年使用長期レビュー!手入れや臭い 花粉にはどう?
空気清浄機売り場へ行くとほとんどが加湿機能付き空気清浄機です。 我が家は 加湿機能付き空気清浄機の匂いが臭い・すっぱいなどで悩まされ続け、加湿機能なしの空気清浄機を購入しました。 購入したのが2017年秋。今回は半年使用した2018年3月のレビューです。 手入れは?不便は? スギ・ヒノキなど春の花粉の季節。 加湿機能なし空気清浄機を探されている方の参考にしていただけたら幸いです。
あなたのハテナ?を にっこりHappyに! ~お役立ち情報サイト~
自分の生活で経験した体験談や、使って良かった商品・役に立ったサービスなどのレビューをしていきます。
空気清浄機売り場へ行くとほとんどが加湿機能付き空気清浄機です。 我が家は 加湿機能付き空気清浄機の匂いが臭い・すっぱいなどで悩まされ続け、加湿機能なしの空気清浄機を購入しました。 購入したのが2017年秋。今回は半年使用した2018年3月のレビューです。 手入れは?不便は? スギ・ヒノキなど春の花粉の季節。 加湿機能なし空気清浄機を探されている方の参考にしていただけたら幸いです。
まだまだ乾燥の季節。 超音波加湿器の蒸気が出ない、動かない、変な異音がするなど故障?原因は何の声が増えています。 超音波加湿器の販売の生の声を踏まえ 実際にあった問合せを元に原因や対処法などをご紹介します。 またメーカー問合せ先や保証や修理代についてもお話しています。 煙が出ない 動かない モーター音がうるさい 水が減らない 丸洗いしてしまったなど、気になる方のご参考にしていただけたら幸いです。
超音波電動ソニッケアーを愛用しています。 今 愛用しているものは紫外線除菌できるタイプ。 何年も快調に使えていたのですが、ある日パッタリと紫外線ランプが点かなくなりました。 フィリップスは2年保証。 けれど2年以上経っているので保証対象外。 修理?買い替え? ランプの交換ってできるの? 翌日には解決した体験談をシェアします。 メーカー(フィリップスソニッケアー)問い合わせ先電話番号やサイト ホームページ、取扱説明書のダウンロード先などもご紹介します。 何かのご参考になれば幸いです。 (*^^*)
レトルトスープカレーがヘルシーでダイエットにも良くて簡単手軽で美味しくてお取り寄せしてハマっています。(*^^*) 北海道札幌発祥のスープカレー。 食べ方の流儀があるそう。 大手通販サイトの楽天でランキング上位の大人気のショップ『北海道札幌ぼーの』さん極旨スパイシースープカレーをお取り寄せした時に美味しい作り方食べ方を知りました。 その通りにやってみましたのでシェアします。 食べ方作り方の1つとして参考にしていただけたら幸いです。
夜中や夜、特に寝ようとすると 咳が止まらず息苦しい、横になれない 、眠れない、昼間も咳が止まらないという時に行なった対処法とあったら便利でありがたかったお助けグッズと、TVで放送された咳を止める方法も合わせてご紹介します。 B型インフルエンザの疑いと気管支炎でつらかった時の私の体験談です。 今、現在進行形で咳が止まらず息苦しくて辛いという方にも参考にしていただき、少しでも楽になっていただけますように。
超音波加湿器使っていると水や蒸気がカビ臭い? カビがはえた? ぬめりが・・・加湿器病が心配と気になりますね。 最近、 『カビ生えちゃった。』や 『水が、カビ臭いかも』 と、相談を受ける事が増えました。 なので、今回は汚れた加湿器の実際の手入れと掃除の仕方のポイントを画像と共にご説明します。 アロマウォーター使用の際の注意点も。 除菌剤のおすすめもご紹介します。 ご参考にしていただけたら幸いです。
年末年始お正月と大イベントなこの時期に2週間寝込んだらどうなった? な失敗体験談です。 来年こうならないように、またこんな辛い思いは他の方にはして欲しくないのでシェアします。 救急の病院は?そして、 年越し蕎麦は?年末の買い出しは?大掃除は?カウントダウンは?初日の出は?初詣は?おせち料理は?お正月のご挨拶は? などなどがご覧いただけます。
虫歯が原因の副鼻腔炎( 歯性上顎洞炎)と診断され、抗生物質の長期投与という治療法をしました。 治療を受けるまで、体調もすこぶる悪く、抗生物質って長く飲んで平気なの?と心配でしたので気になる方に治療後CT画像付きで体験談シェアします。抗生物質の長期投与ってどれくらい?どうだった?などご参考にしていただけたら幸いです。
柿を冷凍すると美味しいデザートになるのご存知ですか?『月曜から夜更かし』というマツコデラックスさんと関ジャニ8の村上さんのテレビ番組でも紹介された、柿を冷凍→解凍して食べるスイーツ作ってみた体験談です。 熟れすぎた柿を凍らすと美味しいデザートになりますが、固い柿でも作れるのでしょうか?熟れるまで待てなくて固い柿で挑戦!
寒くなってくると柿の美味しい季節ですね。 渋柿でなくても 柿の時期の早めに収穫したものは、まだ固く甘くないこともありますね。 実家の庭の柿を弟が送ってくれ、固いのも混ざっていました。 今回りんごと一緒に柿を置いて(ビニール袋)に入れて追熟させられるのか、実験してみましたので、写真画像と共にご参考になさって下さいね。