超音波加湿器使っていると水や蒸気がカビ臭い?
カビがはえた?
ぬめりが・・・加湿器病が心配と気になりますね。
最近、
『カビ生えちゃった。』や
『水が、カビ臭いかも』
と、相談を受ける事が増えました。
なので、今回は汚れた加湿器の実際の手入れと掃除の仕方のポイントを画像と共にご説明します。
ご参考にしていただけたら幸いです。
超音波加湿器の水がカビ 臭い?
超音波加湿器 なんだか水や蒸気がカビ臭い?
なんていうことありませんか?
それ、カビかもしれません。
雑菌が繁殖しているかもしれません。
すぐ解消したいですよね。
水が臭いんだけどという場合は、まずこちらをチェックしてみてくださいね。
タンクの水を毎日替えていますか?
タンクの中の水が無くならなくても毎日交換してみてください。
水道水のカルキの除菌効果は、丸一日ほどで消えてしまいます。
すると、水が悪くなってしまって菌が繁殖してしまいます。
菌が繁殖した水はカビ臭くなっています。
タンクの中の水を毎日捨てて入れ替える事で解消されることもあります。
本体側の水を毎日捨てていますか?
本体側にたまる水もそのままにしていると悪くなって菌が繁殖してしまいます。
赤いヌメヌメや、まりものようなモヤモヤがでてきてしまいます。
必ず、本体側の水も毎日捨ててみてくださいね。
それだけで、臭いが解消される場合もあります。
それでも、臭いんだけれど!という場合は、汚れがついてしまっているかもしれません。
もしかしたらカビも生えているかも!
次で画像と共に超音波加湿器のお掃除の仕方の簡単な方法の1つをご紹介します。
超音波加湿器のお手入れの仕方とポイントは?
今回実験で2週間ほど、水だけ無くなったら交換した超音波加湿器の汚れの様子と、汚れやすい場所・掃除お手入れのポイントをお伝えします。
タンク外側の掃除 お手入れは?
タンク側には、こんな風にピンクぬめりが。
奥には、カルキのような白い結晶が。
これは、ミネラル成分です。
こんな感じです。
赤いぬめりは赤カビ?と思っている方も多いのではないでしょうか?
ピンクのヌメヌメは、赤カビではなくセラチア菌や酵母のロドトルラのことが多いです。
赤カビよりは毒性は低くても、これらを放置するとこれらをエサにカビが繁殖してしまいますので安心できません。
特にこのピンクのぬめりや白いミネラル成分の結晶が付いている部分が汚れがつきやすい場所。
毎回ティッシュなどで拭くと、白いミネラル成分の結晶が固着しづらくなります。
白いガリガリのガビガビの結晶はカルキではなくて水のミネラル成分です。
毎日ティッシュなどで、拭くのと拭かないのとではこの結晶成分の付着が変わってきます。
タンクの中の掃除 お手入れは?
タンクの中の水は毎日交換することをおすすめしました。
タンクの水を交換する際に、毎日ザブザブとふり洗いすることである程度、タンクの中をきれいに保つことができます。
それでもカビ臭い場合は、タンクの中に菌が繁殖していたり、カビが生えていることがあります。
タンクのフタを開けて、フタの中の周りをティッシュ何枚か重ねて手を入れてぬぐってみてください。
するとこんな風に・・・
ピンクのヌメヌメや、カビが付いてきたりします。
この部分は、逆さまにして反対側にセッティングした時に水がずっと溜まっているところ。
汚れもたまりやすいんです。
特に、アロマウォーターなどを使用していると溶けきらなかったものがココにたまります。
水道水だけの使用よりも注意が必要です。
たまったものがゼリー状になってヌメヌメしたり、
このアロマウォーターの溶け残り成分が栄養になって、菌が繁殖したりカビが生えたり臭くなったりします。
アロマウォーター使用しているのに臭い、アロマウォーターの香りが続かないなどは、超音波加湿器の汚れや菌などを疑ってみてください。
またこの超音波加湿器は、タンクが透明でないので汚れているのがわかりづらいです。
このようにティッシュでぬぐったり、他の入る部分は柔らかなスポンジなどで洗うと安心です。
透明なタンクでも良く見ないとわかりづらいですが、よく見るとなんとカビが生えているのを発見してしまうことがあります。
カビ生えてるのを見つけたらショックですが、しっかり拭き取って除菌しましょう。
こういった除菌剤が安全性も高くておすすめ。
65%OFF 消臭 除菌 ウィンカムケア スプレータイプ 500ml / wincamcare |
一般的な超音波加湿器は、タンクが洗いづらいので汚れがついてしまうと厄介です。
毎日水を交換してザブザブ洗う方が面倒ですがお手入れは楽です。
本体側のお手入れや掃除は?
本体側の水を受ける側にもこのように水が溜まります。
こちらの水も毎日捨てないと、汚れてしまいます。
このように白い結晶が付きやすい部分が出てきます。
毎回ティッシュやフキンなどで拭くと結晶が付きづらくなります。
また、このように超音波を発する振動子、振動板の汚れが付きます。
この汚れをそのままにすると水を振動させられなくなって蒸気が出なくなるなどの故障につながりますので振動子をティッシュでなどで優しく拭いてみてください。
毎日水を捨てて、その時に丸い振動板の部分をティッシュで拭くと汚れが付きづらく超音波加湿器の寿命を長持ちさせられます。
汚れが付着しているので、指や柔らかいスポンジなどでこすります。
するとこんな風に汚れが浮き出てきます。
水を捨てるとこんな感じ。
そして、ティッシュや、細かなところは綿棒などでこすって、水を捨て、こすって水を捨てを何度か繰り返します。
一回だけですと、ホヤホヤって汚れが出てきてしまいます。
なので、何度か繰り返し すすぎます。
水を捨てたところがこんな感じ。
ヌメヌメがいっぱい。
超音波加湿器 掃除 仕方ポイントは?
超音波加湿器のお手入れ掃除の仕方のポイントは、
ズバリ 毎日のお手入れ!
毎日水を替えてその際に ちょくちょく振動子 振動板をティッシュなどで拭き、汚れが付きやすいところを拭くのが汚れをためずに気持ちよく楽に使用するポイントです。
また使用する際にタンクの中に水を除菌する除菌剤ものを入れるのもおすすめ。
超音波加湿器はお手入れを怠ると、加湿器病などが心配です。
こういった除菌剤を使うことで、使わないよりもきれいに清潔に保つことができる一助になります。
まとめ
『超音波加湿器のカビや臭い ぬめりの実際の手入れと掃除の仕方を画像と共にご説明!』の記事はいかがでしたでしょうか?
まだまだ寒いこの季節。
気持ちよく超音波加湿器のおそうじをして気持ち良く過ごしたいものですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。